遅ればせながら、9月14日~9月19日まで、夏休みをいただけることになりました。
夢の6連休ですよ~
間に挟む3連休は、公私ともに、ちょっぴりバタバタしそうなのですが、
晩夏を惜しみつつ、夏の疲れをゆるりと取りたいと思います。
とはいえ、お休みといっても、私の体内時計は、土日以外、きっちり平日のまま。
故に、いつものことながら、朝寝坊は出来ず仕舞い。
本当は、夕方まで爆睡してみたいのですが・・・(笑)
そろそろ、早朝散歩も心地いい季節になってきたので、早起きした朝は、
迷わず、ウォーキングへ。


海水浴客が去った初秋の海。
やっぱり、この景色が落ち着くなぁ。
最近、真夏の逗子の喧噪を受け入れられなくなってしまいました。(涙)
地元が賑わい、活性化することは、大いに結構なのですが、
駅前や、海へ続く道、コンビニや飲食店にたむろする、若者たちのお行儀の悪さが
目について、目について・・・
さてさて・・・
ウォーキングですっきりした後は、お気に入りの鎌倉野菜廉売所@逗子へ。
残暑が厳しいせいでしょうか。
夏野菜が、まだまだ元気に出回っていました。
今回の収穫はこちら。



たくさん買ったせいか、ちょっと不細工な大根や生姜をオマケに
くださいました。
オジサン、いつもありがとう。
「これ、息子がこの夏初めて作ってみたんだよ。感想聞かせてよ」
そう、オジサンが自慢げに進めてくれたのが、このシカクマメ。



切り口がとってもキュートでしょう?
私、このお野菜、初めて見ました。
皆さん、ご存知でしたか?
迷っていたら、地元で評判のレストランのシェフがご来店。
シカクマメ見つけるなり、5袋もお買い上げ~。
あのレストランで使われるくらいだから美味しいんだろうな~と
シェフに食べ方を伺いました。
シンプルな塩茹でが1番美味しいんですって。
バーニャカウダと合わせたらいいかも!
うん、そうしよう!
最近は、週末に1週間分の食材をまとめ買い。
平日は、一切、買い物に行かないことにしました。
これ、「ついつい買い」で出費が嵩んでしまう私には合ってる!
ただひとつ問題が。
冷蔵庫が今のライフスタイルに対して、小・さ・い。
今ある冷蔵庫。
逗子でのひとり暮らしをスタートした時に買い揃えたもの。
2台目になりますが、もう10年以上になるかなぁ。
初めてのひとり暮らしで、勝手わからず。
とりあえず、コンパクトでスタイリーという基準だけでチョイス。
17年間って、結構な時の流れ・・・
外食ばかりで、家では全くお料理しない時期があったり。
家食でも、冷凍食品やインスタントものばかり食していた時期があったり。
飲み物しかストックしない時期があったり。
その時分は、今の冷蔵庫で十二分に対応出来ました。
でも、今はそんなライフスタイルも様変わり。
週末に買い出し。
買い揃えた食材を下ごしらえ→1回分ずつ小分け冷凍。
外呑み以外は、家でしっかり自炊。
1週間で、ストック食材を使い切る生活。
それには、やっぱり今の冷蔵庫ではキャパが小さいなぁと
感じ始めています。
夏休み中、家電屋さん巡りもしてみようかな。
夏休み初日は、コレを観て参りました。


六本木ヒルズ・・・懐かしかった!
前職で、とてもお世話になった取引先があるので、帰り道にご挨拶もしてきましたよ。
「芸術の秋」を気取っても、やっぱり「食欲の秋」に走ってしまいそうな
私ですが、おかげさまで、充実した1日を過ごせました。
3連休の皆さんも。
連休に関係なくお仕事の皆さんも。
涼しくなるまで、あとひと息です!
夏の疲れが出ませんように。

夢の6連休ですよ~
間に挟む3連休は、公私ともに、ちょっぴりバタバタしそうなのですが、
晩夏を惜しみつつ、夏の疲れをゆるりと取りたいと思います。
とはいえ、お休みといっても、私の体内時計は、土日以外、きっちり平日のまま。
故に、いつものことながら、朝寝坊は出来ず仕舞い。
本当は、夕方まで爆睡してみたいのですが・・・(笑)
そろそろ、早朝散歩も心地いい季節になってきたので、早起きした朝は、
迷わず、ウォーキングへ。


海水浴客が去った初秋の海。
やっぱり、この景色が落ち着くなぁ。
最近、真夏の逗子の喧噪を受け入れられなくなってしまいました。(涙)
地元が賑わい、活性化することは、大いに結構なのですが、
駅前や、海へ続く道、コンビニや飲食店にたむろする、若者たちのお行儀の悪さが
目について、目について・・・
さてさて・・・
ウォーキングですっきりした後は、お気に入りの鎌倉野菜廉売所@逗子へ。
残暑が厳しいせいでしょうか。
夏野菜が、まだまだ元気に出回っていました。
今回の収穫はこちら。



たくさん買ったせいか、ちょっと不細工な大根や生姜をオマケに
くださいました。
オジサン、いつもありがとう。
「これ、息子がこの夏初めて作ってみたんだよ。感想聞かせてよ」
そう、オジサンが自慢げに進めてくれたのが、このシカクマメ。



切り口がとってもキュートでしょう?
私、このお野菜、初めて見ました。
皆さん、ご存知でしたか?
迷っていたら、地元で評判のレストランのシェフがご来店。
シカクマメ見つけるなり、5袋もお買い上げ~。
あのレストランで使われるくらいだから美味しいんだろうな~と
シェフに食べ方を伺いました。
シンプルな塩茹でが1番美味しいんですって。
バーニャカウダと合わせたらいいかも!
うん、そうしよう!
最近は、週末に1週間分の食材をまとめ買い。
平日は、一切、買い物に行かないことにしました。
これ、「ついつい買い」で出費が嵩んでしまう私には合ってる!
ただひとつ問題が。
冷蔵庫が今のライフスタイルに対して、小・さ・い。
今ある冷蔵庫。
逗子でのひとり暮らしをスタートした時に買い揃えたもの。
2台目になりますが、もう10年以上になるかなぁ。
初めてのひとり暮らしで、勝手わからず。
とりあえず、コンパクトでスタイリーという基準だけでチョイス。
17年間って、結構な時の流れ・・・
外食ばかりで、家では全くお料理しない時期があったり。
家食でも、冷凍食品やインスタントものばかり食していた時期があったり。
飲み物しかストックしない時期があったり。
その時分は、今の冷蔵庫で十二分に対応出来ました。
でも、今はそんなライフスタイルも様変わり。
週末に買い出し。
買い揃えた食材を下ごしらえ→1回分ずつ小分け冷凍。
外呑み以外は、家でしっかり自炊。
1週間で、ストック食材を使い切る生活。
それには、やっぱり今の冷蔵庫ではキャパが小さいなぁと
感じ始めています。
夏休み中、家電屋さん巡りもしてみようかな。
夏休み初日は、コレを観て参りました。


六本木ヒルズ・・・懐かしかった!
前職で、とてもお世話になった取引先があるので、帰り道にご挨拶もしてきましたよ。
「芸術の秋」を気取っても、やっぱり「食欲の秋」に走ってしまいそうな
私ですが、おかげさまで、充実した1日を過ごせました。
3連休の皆さんも。
連休に関係なくお仕事の皆さんも。
涼しくなるまで、あとひと息です!
夏の疲れが出ませんように。

スポンサーサイト